「意識が高い人」と「意識が低い人」の違いについて考えた

「意識が高い人」と「意識が低い人」の違いについて考えた

僕の周りにも意識が高い人がたくさんいます。

また、「うちの子どもも、もうちょっと意識を高く持ってもらいたんだけど」という親御さんの声もたくさん聞きました。

じゃあ、「意識の低い人」が「意識の高い人」になるためには何が必要なんでしょうか。

今日のお話は「意識が高い人」と「意識が低い人」の違いについて。

2人を分ける差は、ズバリ「意識の量」です。

意識が高い人ってどんな人?

あ、間違えないでくださいね。

「意識高い系」ではありませんよ(苦笑

意識高い系は、自分のことをよくみてもらいたいとSNSなどで過剰演出する若者たちを揶揄した表現です。

そうではなくて「意識が高い人」

意識が高いとは、

・いろんな物事にないして深く注意を払っている

・常に向上心を持ち成長を目指す

そんな様子を表す時に使う表現です。

意識が高いって、何の意識かと言うと「問題意識」という意味なんですよね。

「なぜ?」という言葉が問題意識を作る

じゃあ、問題意識ってなんでしょう?

「問題意識」とは、目の前にある問題に対して、自分の責任をもって行動する意識のある様子を表す言葉です。

例えば、あなたがいつもと違うラーメン屋さんに行ったっとします。

そこのラーメンがとても美味しかったら「おいしい!」と感じますね。

これは単なる感想なので、問題意識は発生していません。

それに対して、「ここのラーメンおいしいな、なんで他の店よりもおいしいんだろう?」というのが「問題意識」です。

同様に、クライミングに当てはめてみると、難しい課題があって登れなかったとき「登れなかったー」が感想、「なぜ登れなかったんだろう?」が問題意識です。

要するに「なぜ?」と思うことが、問題意識=意識の芽生えになるんですね。

「意識が高い人」「意識が低い人」の違いは問題意識の量

「意識が高い人」と「意識が低い人」の違いって結局何なのか。

これは要するに「意識の量」の問題だと考えます。

・意識が低い人=自分の問題として意識する回数が少ない人

・意識が高い人=自分の問題として意識する回数が多い人

たったこれだけ。

意識が高い人になりたかったら、自分の問題として意識する回数を増やせばいいんです。

「なぜ、電車の中ってスマホしている人が多いんだろう?」

「なぜ、すぐに自分の子どもに怒っちゃうんだろう?」

「なぜ、あの選手は他の選手より抜きん出ているんだろう?」

「なぜ?」の回数が増やすトレーニングが必要だと言うことですね。

結論:意識を高くしたいなら「なぜ?」を増やそう

確かに何も考えない方が楽かもしれません。

でも、そこに成長はありません。

あなたの意識を高くすれば、世界は広がります。

まずは、「なぜ?」を増やすことから始めましょう。

僕は「なぜ、いつも禁酒に失敗するのか?」から始めたいと思います(笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

●柔道整復師、姿勢改善すこやか整骨院 院長●クリニックや整骨院勤務を経て、延べ1万人以上のアスリート、7万人以上の施術実績を持つ。 2014年4月に奈良県香芝市で開業(現在は御所市に移転)。『レントゲンでは異常なし』と言われるような症状を得意とし、皮ふの調整から体のバランスを整えるプロとして活動している。