お尻下がりクライマーには腰痛が多い
お尻下がりクライマーには腰痛が多い 今日は朝から、外岩クライマーさんが来院してくれました。 そんなDさん(仮名)のお悩みは腰痛。 しかも登っていたらじわじわ痛くなってくるとのこと。 「登っているときはお尻が下がるタイプで…
お尻下がりクライマーには腰痛が多い 今日は朝から、外岩クライマーさんが来院してくれました。 そんなDさん(仮名)のお悩みは腰痛。 しかも登っていたらじわじわ痛くなってくるとのこと。 「登っているときはお尻が下がるタイプで…
できることからやる 昨日、縁あって鹿児島ユースチームのトレーニング講習会にお呼ばれしてきました。 どの地方もそれぞれの熱さがあって、いつも刺激をもらいます。 今回の鹿児島もなんとも新鮮な熱さがあり、非常に面白かったです。…
成長期とパフォーマンス〜クラムジーに陥らないために〜 僕がみているスポーツクライミングの業界では、なぜか成長期にパフォーマンスを落としてしまう選手が多いです。 他の競技でももちろん多いのですが、感覚的にはクライマーの特に…
「距離感」と「目」について あなたは不思議に思ったことはありませんか? リードやボルダリングのコンペを観に行って、この距離だったら届くだろうと思っていたら、スコンと落ちてしまう子どもさんの姿を目の当たりしにしたこと。 戻…
2月の4日にアメリカで開催されていた2017 Bouldering Open National Championship のファイナルラウンドを観ていました。 女子の優勝はalex puccio、白石阿島は2位。 4つの…
先日、東京の代々木体育館で行われた、「第12回ボルダリングジャパンカップ」に参加する中学一年生、谷井菜月、抜井亮瑛の両選手のトレーナーとして帯同してきました。 オリンピックにも正式に追加種目として認められたこともあり、初…
こんにちは、奈良県香芝市の姿勢改善すこやか整骨院、院長の杉山です! ある日のシルバーストーンで、オーナーとこんな会話が。 「NちゃんとNミン、腕の長さを図ってみたんですけどNちゃんの方が長かったんです。 それで、手を挙げ…
こんにちは、奈良県香芝市の姿勢改善すこやか整骨院、院長の杉山です! 先日、今年クライミングを始めたばかりの高校生クライマーHさんがやってきました。 Hさんの主訴(痛みで悩んでいる内容)は、股関節痛。どうやら以前から、登っ…
最近、クライミングジムに行くとよく聞かれるのが「立甲」 テレビなんかで楢崎選手が立甲をやっていることがブームの発端のようですね。サッカーの長友が体幹トレーニングをやってます、みたいな感じでしょうか。 「楢崎智亜がやってい…
ボルダリングを始めて、早くも数ヶ月が経ちました。 ホームジムであるシルバーストーン以外にも、wazooや大和郡山のシティロックジム、大阪のマホロバフォレストなど、時間があればいろんなところにもお邪魔するようになりました。…