こんにちは、姿勢改善健やか整骨院の杉山です。
今日は、セラピストやトレーナー、ボディワーカーや指導者向けに書いています。
先日のブログ、『人の生きた筋膜構造について学んできました』で、ギャンバトゥ先生の講演に行ってきたことを書きました。
そこでも少しお話ししていたのですが、やはり生きた筋膜(fascia)がどういった構造だとか、どういった機能だとかを理解しておくことが大切だと思います。
話は3月までさかのぼりますが、東京でムーブメントエデュケーターの杏奈さんが主催されていた『最新筋膜ワークショップ』に参加して、初めてそれを実感したのです。
このFacebookの投稿でも書いていましたが、「どの視点で見るかによって、得られる結果が異なる」ということはとても大切。
人間が本来持つ効率の良い動きは、おそらくこの筋膜と呼ばれる組織が関わっていることは間違いありません。
ここが分かっていないと「〇〇筋を意識して」というような動きやキューイングになってしまうのでしょう。
東京でワークショップを受けながら、そんなことを考えていました。
そして、こういう大切なことを多くの人たちに知ってほしいとも。
というわけで、今回の講師であるラジカスキー万由子先生にお願いして、大阪でもワークショップを開催できることになりました。
東京は2時間の講義時間だったのですが、大阪はなんと3時間に変更。
日時は7月7日(日)13時から16時、場所は遠方からの受講を考え新大阪駅前を予定しています。
定員は20名、受講料は9720円。
興味のある方は、ぜひ早めにお申し込みください!
定員20名→キャンセル待ち
→追加枠9名
詳細・お申し込みはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
筋膜リリースの舞台裏_最新筋膜情報WS
Related Posts

●柔道整復師、姿勢改善すこやか整骨院 院長●クリニックや整骨院勤務を経て、延べ1万人以上のアスリート、7万人以上の施術実績を持つ。
2014年4月に奈良県香芝市で開業(現在は御所市に移転)。『レントゲンでは異常なし』と言われるような症状を得意とし、皮ふの調整から体のバランスを整えるプロとして活動している。